今回は、現在進行形でingをつけるルールとuse、rain、run、open、eatなどingをつけるときにちょっと悩む動詞の一覧も紹介します。
中学英語の内容を中心にできるだけ簡単に現在進行形を解説していきますね。
英文法の現在進行形は英語でこう言います。
- Present progressive(主にアメリカ英語)
- Present continuous(主にイギリス英語)
現在進行形でingをつける4つのルールと動詞の一覧
ここからは現在進行形でingをつけるルールを解説しながら、そのルールに該当する一般動詞を紹介していきます。
ちなみに「ing」をつけた動詞を「現在分詞」って呼ぶんですよ。
- ルール1:一般動詞の語尾にingをつける
- ルール2:「e」で終わる一般動詞は「e」をとって「ing」をつける
- ルール3:短母音+子音で終わる一般動詞は語尾の1文字を重ねる
- ルール4:「ie」で終わる一般動詞は「ie」を「y」に変えて「ing」をつける
それぞれのルールについて解説していきますね。
解説で使っている単語はよく使われる一般動詞にプラスして、「ing」をつけるときに「どのルールを使うか?」を悩む一般動詞も紹介しています。
ルール1:一般動詞の語尾にingをつける
この「ルール1」は、一般動詞の語尾にingをつけるだけなので、すべてのルールの中で最も簡単です。
これらの一般動詞が「ルール1」に該当します。
play(~する、遊ぶ) → playing
send(送る)→ sending
read(読む)→ reading
hold(持つ・つかむ)→ holding
cry(泣く、叫ぶ)→ crying
rain(雨が降る)→ raining
wash(洗う)→ washing
open(開く)→ opening
listen(聞く)→ listening
hear(聞こえる)→ hearing
wait(待つ)→ waiting
eat(食べる)→ eating
「私はチョコレートを食べています」と今まさに口に入れて食べているときは
「I am eating chocolate.」
ですが、「食事(朝食、昼食、夕食)をしている(とっている)」の場合は、
「I am having lunch.」
と「having」を使うことが多いです。
ルール2:「e」で終わる一般動詞は「e」をとって「ing」をつける
この「ルール2」は、一般動詞の語尾にの「e」をとって「ing」をつけます。
これらの一般動詞が「ルール2」に該当します。
use(使う)→ using
hope(望む)→ hoping
make(作る)→ making
have(持つ)→ having
write(書く)→ writing
take(取る) → taking
drive(運転する)→ driving
close(閉める)→ closing
give(与える)→ giving
ルール2の例外
この「ルール2 「e」で終わる一般動詞」には例外もあります。
例外になる一般動詞はこちらです。
see(見る)→ seeing
agree(同意する)→ agreeing
glue(接着する)→ glueing
英語ってけっこうルールに当てはまらない例外があります。
理由があってそうなっている場合もありますが、理由がない場合もよくあります。
私がバンクーバーの語学学校に通っていたときの先生に「どうしてこうなるの?」と聞くたびに「This is English.」(これが英語だよ)と言われました。
例外になる理由を考えたくもなりますが、「This is English.」で気軽に流しましょう!
ルール3:短母音+子音で終わる一般動詞は語尾の1文字を重ねる
「短母音」って聞き慣れないかもしれませんが、文字通り短く発音する母音(aiueo)のことです。
この短母音にプラスして子音(母音以外)で終わる場合は、語尾の1文字を重ねるのがこの「ルール3」になります。
例を見れば短母音の感覚がわかってもらえると思います。
run(走る)→ running
win(勝つ)→ winning
hit(打つ)→ hitting
sit(座る)→ sitting
cut(切る)→ cutting
begin(始める)→ beginning
swim(泳ぐ)→ swimming
stop(止まる)→ stopping
drop(落ちる)→ dropping
ルール4:「ie」で終わる一般動詞は「ie」を「y」に変えて「ing」をつける
このルール4に該当する一般動詞はそれほど多くありませんが、「ie」で終わる一般動詞は「ie」を「y」に変えて「ing」をつけます。
ルール4に該当する一般動詞はこちらです。
lie(横たわる、嘘をつく)→ lying
tie(結ぶ)→ tying
die(死ぬ)→ dying
この「dying」は「死んでいる」ではなく、
「I am dying.」
で「私は死にかけている」という意味になります。
現在進行形でingをつけない動詞
現在進行形は「動作を表す一般動詞」に「ing」をつけます。
そのため、「状態を表す一般動詞」には「ing」をつけません。
この「状態」とは「同じ状況が続くことを
この「状態」とはどういう意味なのでしょうか?
「状態」を大辞林で調べてみると「変化する物事の、その時その時の様子」とあります。
ちょっとわかりづらいのですが、「現在進行形でingをつけない動詞」の例でいうと「like(好む)や「believe(信じる)」など気持ちを表す一般動詞、「see(見える)」や「feel(感じる)」など知覚を表す一般動詞のことを「状態を表す一般動詞」といいます。
この2つに該当しない一般動詞を「状態を表すその他の一般動詞」として、ここでは3つの状態を表す一般動詞の一覧をご紹介しますね。
- 気持ちを表す一般動詞
- 知覚を表す一般動詞
- 状態を表すその他の一般動詞
ただ、これらの動詞にも「ing」をつけることもありますので、この例外についてもお伝えしていきます。
気持ちを表す一般動詞
気持ちを表す一般動詞は下記のようなものがあります。
この気持ちを表す一般動詞は基本的には「ing」をつけません。
like(好む)
believe(信じる)
hate(嫌う)
love(愛する)
want(欲する)
think(思う)
understand(理解する)
care(心配する)
hope(望む)
know(知っている)
remember(覚えている)
forget(忘れている)
resemble(似ている)
「ing」をつける気持ちを表す一般動詞
気持ちを表す一般動詞でも「ing」をつける場合があります。
最初にお伝えするのは「think(思う)です。
「think」に「ing」をつけない場合はこちら。
I think she is right.
私は彼女が正しいと思う。
「think」に「ing」をつける場合のイメージとしては、「今まさに思っている(考えている)」という感じです。
I am thinking about him.
私は彼のことを考えています。
I am thinking about going to Tokyo.
私は東京に行こうと思っています。
forget(忘れている)にも「ing」をつけることがあります。
I am forgetting something important.
私は重要な何かを忘れかけています。
知覚を表す一般動詞
「知覚」とは目、鼻、耳などに伝わる感覚のことです。
この知覚を表す一般動詞は基本的には「ing」をつけません。
see(見える)
smell(においをかぐ)
hear(聞こえる)
taste(味がする)
feel(感じがする)
「ing」をつける知覚を表す一般動詞
いろいろな英文法の参考書を見ると知覚を表す一般動詞には「ing」をつけないと解説されていますし、私もそう覚えていました。
ただ、この知覚を表す一般動詞はシチュエーションによっては、「ing」をつけることが多いです。
例えばこんな感じ。
He is seeing a doctor about his cough.
彼は咳について医者にみてもらっている。
She is smelling the flowers.
彼女は花のにおいをかいでいます。
I am tasting the apple.
私はそのりんごの味見をしています。
I am feeling well.
私は気分がいいです。
知覚を表す一般動詞には、けっこう「ing」が使えますね。
状態を表すその他の一般動詞
「気持ちを表す一般動詞」と「知覚を表す一般動詞」ではない、状態を表すその他の一般動詞には下記のようなものがあり、基本的には「ing」をつけません。
have(持つ)
resemble(似ている)
be(~である)
remain(~のまま)
own(所有する)
exsit(存在する)
seem(~のように思われる)
contain(含んでいる)
appear(現れる)
「ing」をつける状態を表すその他の一般動詞
状態を表すその他の一般動詞にも「have」や「resemble」のように「ing」をつけることがあります。
I am having lunch.
私は昼食をとっています。
He is resembling his father more and more.
彼はお父さんにどんどん似てきている。
状態を表す一般動詞には基本的には「ing」はつけませんが、シチュエーションによっては「ing」をつけることがあります。
そのため、状態を表す一般動詞に「ing」をつけるか?つけないか?は、動詞で覚えるのではなく、全体的な意味を考えて感覚で判断できるようになるのが理想です。
英語が初心者のころはこの「感覚で判断する」ということは難しいのですが、いろいろと英語に触れているうちに身についてくるものなので、焦らずにたくさんの英語に触れてみてくださいね。
今回は、現在進行形でingをつけるルールと動詞の一覧を紹介しました。
現在進行形でingをつけるルールは4つあります。
- ルール1:一般動詞の語尾にingをつける
- ルール2:「e」で終わる一般動詞は「e」をとって「ing」をつける
- ルール3:短母音+子音で終わる一般動詞は語尾の1文字を重ねる
- ルール4:「ie」で終わる一般動詞は「ie」を「y」に変えて「ing」をつける
大きく分けた3つの状態を表す一般動詞には基本的に「ing」はつけません。
- 気持ちを表す一般動詞
- 知覚を表す一般動詞
- 状態を表すその他の一般動詞
ただ、これらには「ing」をつけることもあるので、シチュエーションに応じた使い方をしてくださいね。
現在進行形に関する内容は他にもありますので、参考にしてくださいね。
今回は、現在進行形の意味や現在形との違い、現在進行形の使い方を解説していきます。 英文法の現在進行形は英語でこう言います。 present progressive(主にアメリカ英語) Present con …
今回は、現在進行形の疑問文の答え方、否定文について例文を使いながら解説していきますね。 中学英語の知識でも十分に理解できるようになっていますよ。 英文法の現在進行形は英語でこう言います。 present p …