今回は、過去進行形の否定文や疑問文、その答え方を例文を使って解説していきますね。
 
英文法の過去進行形は英語でこう言います。
- Past progress(主にアメリカ英語)
- Past continuous(主にイギリス英語)
過去進行形は中学英語のレベルで十分に理解できます。
もし余裕があれば、細かい部分まで勉強してみてくださいね。
過去進行形の否定文を例文を使って解説
過去完了形の形は以下のようでしたね。
be動詞(過去形)+ 一般動詞 + ing
例文:She was reading a book. (彼女は本を読んでいました。)
 
この英文の動詞は、be動詞の「was」ですね。
「read」は一般動詞ですが、「ing」がつくことによって現在分詞になります。
 
過去進行形の否定文はbe動詞と同じで、be動詞の後ろに「not」をつけます。
 
be動詞の否定文についてはこちらを確認してくださいね。
「私は生徒ではありません」、「私は野球をしません」など、否定する英文です。英文法の「否定文」を勉強しましょう。 「○」はGoogle翻訳にリンクしてあり、英語の発音を聴くことができます。詳しくは「はじめに」をご覧ください …
例文を使って過去進行形の否定文を見ていきましょう。
 
I was not eating a sandwich. 
私はサンドウィッチを食べていませんでした。
She was not using a computer. 
彼女はコンピューターを使っていませんでした。
They were not talking. 
彼らは話をしていませんでした。
I was not studying English yesterday. 
昨日、私は英語の勉強をしていませんでした。
It was not raining last night. 
昨夜は雨が降っていませんでした。
Some of the students were not sitting then. 
そのとき、何人かの生徒は座っていませんでした。
She was not crying when I entered her room. 
私が彼女の部屋に入ったとき、彼女は泣いていませんでした。
 
英会話では「was not」は「wasn’t」、「were not」は「weren’t」と短縮することがよくあります。
 
過去進行形の疑問文と答え方を例文を使って解説
過去進行形の疑問文はbe動詞の疑問文と同じで、be動詞を先頭にして、最後に「?」をつけます。
 
be動詞の疑問文と答え方はこちらを見てくださいね。
「彼は先生ですか?」、「あなたはおなかがすいていますか?」など、be動詞を使った英文の質問です。英文法の「疑問文(be動詞)」を勉強しましょう。 「○」はGoogle翻訳にリンクしてあり、英語の発音を聴くことができます。 …
それでは例文を使いながら、過去進行形の疑問文とその答え方を見ていきましょう。
疑問文の例文 1
「She was playing piano around noon.」(正午ぐらいに彼女はピアノを弾いていました。)という過去進行形の疑問文とその答え方です。
 
■疑問文
Was she playing piano around noon? 
正午ぐらいに彼女はピアノを弾いていましたか。
 
■答え方(Yes)
Yes, she was. 
はい。弾いていました。
 
■答え方(No)
No, she was not. 
いいえ。弾いていませんでした。
疑問文の例文 2
「You were waiting for the bus in the morning.」(今朝、あなたはそのバスを待っていました。)という過去進行形の疑問文と答え方です。
 
■疑問文
Were you waiting for the bus in the morning? 
今朝、あなたはそのバスを待っていましたか。
 
■答え方(Yes)
Yes, I was. 
はい。待っていました。
 
■答え方(No)
No, I was not. 
いいえ。待っていませんでした。
疑問文の例文 3
「His brother was talking on the phone when he came home.」(彼が帰宅したとき、彼の弟が電話で話していました。)という過去進行形の疑問文と答え方です。
■疑問文
Was his brother talking on the phone when he came home? 
彼が帰宅したとき、彼の弟が電話で話していましたか。
 
■答え方(Yes)
Yes, he was. 
はい。話していました。
 
■答え方(No)
No, he was not. 
いいえ。話していませんでした。
 
WhatとWhoを使った過去進行形の疑問文とその答え方
「What(何)」と「Who(誰)」を使った過去進行形の疑問文とその答え方も覚えておきましょう。
この疑問文は「Yes」や「No」で答えることができませんので、過去完了形の英文で答えます。
Whatを使った過去進行形の疑問文
「What」を使った過去進行形の疑問文と答え方の例文です。
 
「What」の使い方の基本を知りたい場合は、こちらを参考にしてくださいね。
英文法で「What」は疑問詞に入ります。 疑問詞とは「いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように」を尋ねる疑問文に必要なものです。ここでは英文法の「疑問詞・5W1H(What・なに)」を勉強しましょう。
Whatの例文 1
「What」と過去進行形を使って「何をしていましたか。」と質問する疑問文とその答え方です。
 
■疑問文
What were you doing last night? 
昨夜、あなたは何をしていましたか。
 
■答え方
I was talking with him. 
私は彼と話していました。
Whatの例文 2
「~していましたか。」と具体的な内容を質問する疑問文とその答え方です。
 
■疑問文
What was she cooking for lunch yesterday? 
昨日、彼女は昼食に何を作りましたか。
 
■答え方
She was cooking curry. 
彼女はカレーを作っていました。
Whatの例文 3
「Whatの例文 1」と同じパターンでもう一つ。
■疑問文
What were you reading? 
あなたは何を読んでいましたか?
 
■答え方
I was reading magazine. 
私は雑誌を読んでいました。
Whoを使った過去進行形の疑問文
「Who」を使った過去進行形の疑問文と答え方の例文です。
「誰が~していますか。」という意味になります。
「Who」が主語になるため、「Who」の後ろに「be動詞(過去形)+ ing」が続きます。
 
「Who」の使い方の基本を知りたい場合は、こちらを参考にしてくださいね。
英文法で「Who」は疑問詞に入ります。 疑問詞とは「いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように」を尋ねる疑問文に必要なものです。ここでは英文法の「疑問詞・5W1H(Who・だれ)」を勉強しましょう。
それでは、例文をみていきましょう。
Whoの例文 1
Whoを使った例文の1つ目です。
 
■疑問文
Who was swimming in the pool? 
誰がプールで泳いでいましたか。
 
■答え方
Ken was swimming. 
ケンが泳いでいました。
Whoの例文 2
Whoを使った例文の2つ目です。
 
■疑問文
Who was helping you? 
誰があなたを手伝っていましたか?
 
■答え方
Yumi was helping me. 
ユミが私を手伝っていました。
 
 
今回は過去進行形の否定文、疑問文とその答え方について、例文を使って解説しました。
 
過去進行形はbe動詞と同じ方法で、否定文や疑問文が作れます。
た
否定文はbe動詞の後ろに「not」をつけ、疑問文はbe動詞を先頭にして最後に「?」をつけるだけです。
「What」や「Who」の疑問文に対しては、過去進行形で答えます。
 
中学英語のレベルでも過去進行形は十分に理解できますよ。
 
過去進行形に関する他の内容もありますので、参考にしてくださいね。
今回は、過去進行形の意味や使い方、過去形との違いや使い分けを例文で解説していきますね。 英文法の過去進行形は英語でこう言います。 Past progress(主にアメリカ英語) Past continuou …




